2013年10月31日
楽しむ
ボストンレッドソックス優勝しましたね
上原&田沢すごい!!
上原投手はメジャー移籍後、
「野球を楽しみたい」
と常々、インタビュー等で答えていました。
「楽しむ」って大事ですね。
テスト勉強や受験勉強中はほぼ義務感、でしょう。
でも、そんなときこそ「楽しむ」意識に切り替えるのもいいですね。
(もちろん努力して得た知識技術があるから、野球でも勉強でも楽しめることは前提として)
そのほうが長続きするし、結果学習量も増えるんじゃないかなぁと思います
逆に、今年引退したヤクルトの宮本選手は、
「野球は仕事。楽しんだことは一度もない。」
うーん、さすが職人

上原&田沢すごい!!
上原投手はメジャー移籍後、
「野球を楽しみたい」
と常々、インタビュー等で答えていました。
「楽しむ」って大事ですね。
テスト勉強や受験勉強中はほぼ義務感、でしょう。
でも、そんなときこそ「楽しむ」意識に切り替えるのもいいですね。
(もちろん努力して得た知識技術があるから、野球でも勉強でも楽しめることは前提として)
そのほうが長続きするし、結果学習量も増えるんじゃないかなぁと思います

逆に、今年引退したヤクルトの宮本選手は、
「野球は仕事。楽しんだことは一度もない。」
うーん、さすが職人

2013年10月29日
風邪対策しましょう
寒くなってきましたね
風邪予防として、入室時は必ずアルコール消毒、
希望者にはマスクを配布するようにしました

中3は第2回県共通テストまであと1週間
今年は3連休あけの火・水実施。
3連休の使い方がカギになりますね
さあ、今日も気合入れていくぞっ

風邪予防として、入室時は必ずアルコール消毒、
希望者にはマスクを配布するようにしました

中3は第2回県共通テストまであと1週間

今年は3連休あけの火・水実施。
3連休の使い方がカギになりますね

さあ、今日も気合入れていくぞっ

2013年10月28日
マンガで楽しく覚えちゃえ!
最近ハマっているのはマンガ
とはいっても歴史を勉強するものです。

歴史上の出来事を丸暗記は大変だし
何よりおもしろくありません
それより、ストーリーにして見ていくと
自然と楽しく覚えられます
大河ドラマもいいし、このようなマンガもおススメです
塾の本は読みたい人に随時貸し出してます

とはいっても歴史を勉強するものです。
歴史上の出来事を丸暗記は大変だし
何よりおもしろくありません

それより、ストーリーにして見ていくと
自然と楽しく覚えられます

大河ドラマもいいし、このようなマンガもおススメです

塾の本は読みたい人に随時貸し出してます

2013年10月21日
眠気防止に・・・
個別学習ですので授業中はしーんとしています。
聞こえるのは私の解説の声と癒し系のBGMのみ
となると、どうしても眠くなっちゃう生徒もいます
そこでとりあえず眠気防止グッズを導入


はい、ただのせんたくバサミです(笑)
初見の生徒は、ウトウト中ににゅっとこれを出すだけでも
笑って目を覚ましてくれます。
二回目以降ははさむしかありませんが・・・
さあ、今日も気合入れていくぞっ
聞こえるのは私の解説の声と癒し系のBGMのみ

となると、どうしても眠くなっちゃう生徒もいます

そこでとりあえず眠気防止グッズを導入


はい、ただのせんたくバサミです(笑)
初見の生徒は、ウトウト中ににゅっとこれを出すだけでも
笑って目を覚ましてくれます。
二回目以降ははさむしかありませんが・・・
さあ、今日も気合入れていくぞっ

2013年10月15日
今月の名言
「自分ひとりで石を持ち上げる気がなかったら、
二人でも持ち上がらない」 (ゲーテ) 塾通信10月号より

授業は生徒と先生の共同作業だといつも感じます。
どちらか一方に授業を充実させる気がなかったら
ほとんど効果が上がりません。(後者はありえませんが…(^_^;))
課題解決に向けて生徒と先生が一緒に考え、行動していくことが大事です。
塾に行けば成績が上がる、と安心しちゃうのは危ないパターンですね。
そこからどう努力するか、が大事ですね
二人でも持ち上がらない」 (ゲーテ) 塾通信10月号より
授業は生徒と先生の共同作業だといつも感じます。
どちらか一方に授業を充実させる気がなかったら
ほとんど効果が上がりません。(後者はありえませんが…(^_^;))
課題解決に向けて生徒と先生が一緒に考え、行動していくことが大事です。
塾に行けば成績が上がる、と安心しちゃうのは危ないパターンですね。
そこからどう努力するか、が大事ですね

2013年10月10日
カラータイマー
生徒が自分で時間を計って小テストなどできないかな、と思い、
各机に1個ずつタイマーを設置しました
いつも、しーんとした個別学習なので
音が鳴らず光って知らせてくれるモノを・・・探しに探しました(笑)

探せばあるもんですねー
今のところ生徒たちも使いやすそうで大満足
欠点を強いて言えば、時間が来ると丸いところがピカッピカッと赤く光るため、
授業中でも「デヤッ」と言いそうになることぐらいです。
さておき、生徒たちは時間を意識してスピーディに小テストに取り組むように
なかには、テキスト演習でも「ここまで何分!」と自分で設定し使ってくれている生徒も
家庭学習でも、タイマーや携帯などでタイムトライアル形式で学習するのもいいですね
各机に1個ずつタイマーを設置しました

いつも、しーんとした個別学習なので
音が鳴らず光って知らせてくれるモノを・・・探しに探しました(笑)
探せばあるもんですねー

今のところ生徒たちも使いやすそうで大満足

欠点を強いて言えば、時間が来ると丸いところがピカッピカッと赤く光るため、
授業中でも「デヤッ」と言いそうになることぐらいです。
さておき、生徒たちは時間を意識してスピーディに小テストに取り組むように

なかには、テキスト演習でも「ここまで何分!」と自分で設定し使ってくれている生徒も

家庭学習でも、タイマーや携帯などでタイムトライアル形式で学習するのもいいですね

2013年10月09日
昨日は
熊本県は大きな台風被害はなかったようですね
昨日は万が一に備えて臨時休塾でした。
昨日は午前中、天気予報とにらめっこ。
おそらく八代はそんなでもないだろう・・・
でも鹿児島は台風から離れているのに
雨風がすごい・・・
うーん・・・
最終的には安全第一で休塾にしました。
まあ、状況が急変して、
通塾中の生徒に何かあってからでは遅いということで・・・
只今塾通信10月号を作成中
さあ今日も気合入れてくぞっ

昨日は万が一に備えて臨時休塾でした。
昨日は午前中、天気予報とにらめっこ。
おそらく八代はそんなでもないだろう・・・
でも鹿児島は台風から離れているのに
雨風がすごい・・・
うーん・・・
最終的には安全第一で休塾にしました。
まあ、状況が急変して、
通塾中の生徒に何かあってからでは遅いということで・・・
只今塾通信10月号を作成中

さあ今日も気合入れてくぞっ

2013年10月07日
乾湿計
今日は暑い暑い・・・
台風も接近中
明後日の息子の七五三にジャストで来てくれるようです(笑)
さて、乾湿計を設置してみました。

理科の授業で使います
真ん中の矢印を動かせば湿度が簡単にわかるしくみになってます。
便利ですね~

台風も接近中

明後日の息子の七五三にジャストで来てくれるようです(笑)
さて、乾湿計を設置してみました。
理科の授業で使います

真ん中の矢印を動かせば湿度が簡単にわかるしくみになってます。
便利ですね~

2013年10月06日
2013年10月04日
吉報♪
先日、就職試験を受けていた生徒が
見事、内定をもらうことができました
おめでとう

直前は他の生徒がいない時間帯で
面接練習も行いました。
いやー、よかった×2ほっと一安心
でもここからがまたスタート
4月からを見すえて、
授業は実用的な内容に切り替えて、
また頑張っていこう。
お、明後日は中間テスト対策会
今週来週と中高生は中間テストです。
悔いのないよう、最高の準備を
見事、内定をもらうことができました

おめでとう


直前は他の生徒がいない時間帯で
面接練習も行いました。
いやー、よかった×2ほっと一安心

でもここからがまたスタート

4月からを見すえて、
授業は実用的な内容に切り替えて、
また頑張っていこう。
お、明後日は中間テスト対策会

今週来週と中高生は中間テストです。
悔いのないよう、最高の準備を
